![]() |
〜活動内容〜 |

10に分かれたパートには、日中活動としての仕事や活動がちりばめられています。一人ひとりが楽しめる仕事・活動・・・と考え、さまざまに展開していますが、利用者の方の志向に合わせるのは至難の業。それでも皆さん、本当に良い顔をされています。そんな姿にふれた時、ほっと胸をなでおろす思いです。


とにかく美味しい!と評判です。それもそのはず、使ってるものが違います。
大豆はブレンドなしの100%国産選りすぐり。
水は遠くから汲みに来る方が後を絶たない丹沢水系地下水をくみ上げたものをふんだんに使い、天然にがりが味を引き立てています。
一般の木綿豆富は堅いというイメージがありますが、くず葉豆富工房の木綿はソフト木綿と言われ、大豆本来の風味を生かし、柔らかく作っています。昔ながらの手作り豆富です。
作った豆富は秦野市内のお寿司屋さんや居酒屋さんなど飲食店でも使っていただいています。

椎茸製造方法の主流は菌床栽培になっています。
学園でも本格的に菌床栽培に取り組んでいます。原木栽培の椎茸同様、肉厚で風味豊かな椎茸を年間通して栽培・収穫しています。
秦野市内のJA店舗などで販売させていただき、おかげさまで皆様から「くず葉の椎茸」としてご好評いただき、くず葉学園の商品ブランドの一つになっています。また、乾燥椎茸は、
煮物などの料理には欠かせない一品で、注文される方も多数いらっしゃいます。
国産椎茸の価格は高騰していますが、くず葉学園の椎茸は昔から一貫して格安での提供を行っています。ぜひ一度お買い求めいただけたらと思います。

きれいで清潔な心地よさを届けます。
施設内の清掃を担いながら、その技術を高めています。清掃する場所は共有スペース・トイレ・お風呂・食堂などたくさんありますが、みんなで力を合わせ、丁寧に仕事をしています。
また、施設内だけでなく、地域の集会所や市の施設なども訓練として掃除させていただいています。
その他にも、洗濯や配膳・ワックスかけなど多岐にわたり、活動しています。

納期や製品管理など正確性を問われます。
医療用品として、検便用採便管や要感染防止廃棄物用SLバックの製造組立を行っています。
他に、書類関係の保管・管理・検索業務を行っており、納期や製品管理など正確性を問われ、気が抜けない作業ですが、みんなで協力し合い、頑張っています。

個性と豊かな感性を大切に
利用者の皆さんは、一人ひとり素晴らしい感性を持たれています。その感性を表現できる機会として創作活動を提供してます。
線や点・文字・色から生み出されるアート、素材を無限の色のバリエーションで組み合わせた手工芸など、その人にしか作れない一点物の作品です。
まだ始めたばかりの活動ですが、利用者の皆さんの素敵な感性が、多くの人のハートに届けばと思っています。

お花を種から育てています。
腐葉土やピートモス、バーミキュライトを使って土も作っています。
種から芽が出て移植し、花が咲いたらその花を、公園や会社の受付前の
プランターなどに植え込むところまで行っています。とても健康的な活動
です。
また、観葉植物のリースやゴルフ場への鉢花の納品、一般家庭の庭の草
刈り、花壇の植込みも行っています。
花を育てるのは大変ですが、その分やりがいも飛びっきりです。

伝統文化と想像力を生かした製品をめざして
一糸一糸横糸が彩りを添えていきます。
思い思いの糸を選んで、思いもよらないグラデーションができ上がっていきます。反物ができると、お母さんたちがボランティアとして製品に仕上げてくださり、お客様の手へと渡ります。12mの反物は約2ヶ月かかって織りあがります。じっくり丁寧に織った反物を、自分の手にしたときの感激は言葉では表現できないくらい嬉しいです。織物は世界共通に大昔から行われてきた歴史を持ちます。今は機械生産が取って替わり、民族文化という限られた形で細々と残っています。そんな中でも結び織りは、用途が限られてしまうため滅多にお目にかかれない民芸品です。

時代は省資源、リサイクル運動たけなわ。
小中学校や地域の自治体でもその運動に参加され、社会全体で取り組みがなされています。とてもいいことです。当園では、かなり前からこの事業を行ってきました。それは「潰す」という工程が利用者の方達の作業としてとても適していたからです。ただ単に集めて、足で踏んづけてというやり方ではなく、それ用に工夫した治具を鉄工所の方の協力のもと特注生産していただき使用しています。
ただ近年、先に述べましたようにどこでも集めるようになって、なかなか思うようにアルミ缶が集まらなくなってしまいました。そのため作業量を制限しながら行っているというのが現実です。それを納品し、得られる対価がそのままお給料に繋がります。是非余分があったらお知らせください。回収に伺います。

あざやかな彩り・細やかな造形
クイリングの技法で、紙から色とりどりの花などを作り、カードやオブジェ・小物を作成しています。とても細かく繊細な工程ですが、利用者の皆さんは指先を器用に使ってきれいな花を咲かせています。
ウエルカムボードやプレートなど大きなものを作成することも可能です。お部屋のアクセントに、お祝いや記念日などにいかがですか?

素朴な風合いの優しさ
楮など和紙本来の材料を使った和紙、牛乳などの紙パックをリサイクルして作った紙の2種類を作成しています。紙パックのリサイクルでは「パックを切る」「煮る」「ビニールをはがす」「すりつぶす」という工程で紙を作ります。
作った紙はポチ袋やハガキ・はし袋などの製品になります。手漉きならではの素朴でやさしい風合いをお楽しみください。
